一般救命講習会
夏休みの地区プールの監視業務に際し一般救命講習を受講していただくこととしております。今年度は地区プール運営委員会において、小学校・中学校の二会場でそれぞれ二回ずつ計4回の講習会を計画していただき、別海消防署の救急係の職員の方講師にお招きして、昨日1回目の講習会が開かれました。
AEDを用いた心肺蘇生法を中心に講習が行われ、ひととおりの手順や流れを説明していただいた後、二人ずつに分かれて、訓練用の人形を用いて胸骨圧迫や訓練用のAEDの動作などの練習を行いました。
…
夏休みの地区プールの監視業務に際し一般救命講習を受講していただくこととしております。今年度は地区プール運営委員会において、小学校・中学校の二会場でそれぞれ二回ずつ計4回の講習会を計画していただき、別海消防署の救急係の職員の方講師にお招きして、昨日1回目の講習会が開かれました。
AEDを用いた心肺蘇生法を中心に講習が行われ、ひととおりの手順や流れを説明していただいた後、二人ずつに分かれて、訓練用の人形を用いて胸骨圧迫や訓練用のAEDの動作などの練習を行いました。
…
先週金曜日、中学校においてプール運営委員会総会が開催されました。
総会では、昨年度の活動や会計決算の報告、そして今年度の運営や予算案についての審議が行われました。
今年度も7月上旬の開館を目指して、準備を進めていきます。
…
先日、ハウス横の畑をPTAの方に重機でおこしていただきました。
広い畑なので、とても助かりました。お忙しい中ありがとうございました。
今週から、各学年学級ごとに、理科などの学習で使う野菜や花を植える作業を行っていきます。
お世話をしたり、観察したり、収穫したりするのが楽しみです!
…
本日午前中、PTA環境整備が行われました。
花壇整備、畑やビニールハウスの土おこし、学校庭園の手入れ、ベンチのペンキ塗り、ビニールハウスづくりなど、たくさんの作業にご協力いただきました。
いよいよ、環境整備が始まります。…
本日、春の環境整備作業がありました。
24名の保護者が来校し、ビニールハウスづくりや花壇の整備などを行いました。
保護者のみなさんの説明を受けて全校児童が植えたお花は、上風連みどりネットワークさんからいただきました。
学校のまわりが一気に華やかになりました。
今年も作業に参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
…
来週の全校縦割り班活動「いも植え」に向けて、今日5月13日PTAのお父さんの力をお借りして畑おこしをしていただきました。
雑草の残った畑に土を起こす機械が入りました。
地面に鍬のような機械を差し込み、土を…
本日、今月の17日に予定されている春の環境整備作業に向けて、準備作業が行われました。
PTAの役員さんや委員さんで花壇やビニールハウスの整備を行いました。
天候の悪い中ご協力いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
…
先日の暴風雪により、上風連地区のスケートリンクも雪に覆われていましたが、昨日午前中にスケートリンク造成特別班による除雪作業が行われ、夜の通常散水…
昨日の大雪でリンク一面にたっぷり積もった雪の山。しかも、湿ってとても重い雪。
一夜明けて、晴天の空のもと、スケートリンク運営委員会の特別班の皆様にお集まりいただき、除雪作業を行っていただきました。
3台もの重機が雪をはね、飛ばし、ジープの除雪車でならし、さらに人力で丁寧に雪をどけていだきました。
…
新年早々に、PTA研修委員の皆様にお集まりいただき、本校統合50周年記念事業DVD作成にかかわる会議が開かれました。
いよいよ完成間近…。昨年春から進めてきた取組がようやく形になってきました。
DVDを申し込まれた方には、今月末にお届け予定となっておりますので、もうしばらくお待ちください。
関係の方々、本日はお忙しいところ、ご協力をありがとうございました。今年もお世話になりま…
本日、PTAの研修広報委員会の企画による研修会と給食試食会がありました。
研修会は、『大人がやれそうな体育の時間』と称して、準備体操を兼ねたストレッチのゲームをした後、ミニバレーを行いました。参加いただいた保護者の皆様の2チームと職員チームの計3チームで総当たり戦を行いました。
軽スポーツは久しぶりという方もおられ、ウォーミングアップやゲームの最初の方は遠慮がち?だった動きが、時間がたつうちににみるみると俊敏な動きに変わり、ファンプレー(たまに珍プレーもありながら)の続出…
本日、上風連地区のスケートリンクにて、小・中学校のPTAによるペンキ塗り作業が行われました。
来週には、本格的な寒さの到来により気温がぐっと下がるとの予報もあり、いよいよスケートリンク造成にかかわる活動が始まりそうです。
お忙しい中、ご協力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
…