全校朝会C
今日は朝会Cにて1日の始まりです。今回は各学年から1名ずつ計3名のスピーチと生徒指導部の先生からお話がありました。
今日は2番と3番を歌いました。
「異世界で…
今日は朝会Cにて1日の始まりです。今回は各学年から1名ずつ計3名のスピーチと生徒指導部の先生からお話がありました。
今日は2番と3番を歌いました。
「異世界で…
いよいよ全校合唱が始まりました。3年生は今日この日のために、必死に練習し、たくさん話し合いを繰り返してきました。
総監督からのあいさつ
テノール パートリーダー
…
今日の昼休みを利用して、保体委員会がレクレーションを行いました。学年対抗で「的あてゲーム」を楽しみました。
並べられた的にボールを当てて倒します。
…
第48回野付中学校体育祭に向け、今日はチーム集会を開きました。本校の体育祭は赤組と青組に分かれ、3~1年生の縦割り活動で取り組みます。
赤組の3年生
青組の3年生
…
本日は朝読書の時間に、地域のサークルによる「読みきかせ」を実施しました。どの学級も落ち着いた様子でお話をしっかり聞いていました。
…
野付小学校の授業研究会に招待いただいたので、3名の教員で伺いました。小学校3年生国語「めだか」の授業を参観させていただきました。
視覚的に分かりやすく伝えていました。
たくさんの先生方に見られていても堂々としていま…
本日は全校朝会Bで1日の始まりです。今回は3名のスピーチと部活動表彰、体育祭テーマの発表です。
校歌は必ず歌うようにしています。
1人目は1年生。ド…
後編です。漁協の方から「アマモがあるところはアサリが育ちにくいにも関わらず、限られた時間でたくさん掘って頑張りましたね」と誉められました!
…
今日は1年生のアサリ移植実習&遠足でした。尾岱沼ふれあいキャンプ場まで3キロの道のりを歩きます。
出発式の様子。安全第一で歩きましょう!
…
2学年を対象に、別海高等学校、標津高等学校、中標津高等学校の3校をお招きし、高校説明会を開催しました。”説明会”ですが、生徒が主体的に進行・運営しました。
司会は生徒が務めます
代表による始めの挨拶
…
現在前期中間テストを実施しています。2週間前から各自で学習計画を立てて取り組み、ここまで頑張ってきました。
学びの足跡
学びの仕掛け
…
今日は2・3年生合同で体育の授業がありました。今日は「ダンス」の発表会です。これまでの練習の成果を惜しみなく発揮しました。
見通しをもって取り組み、協力して楽しもう!
2年① TWICE 「Dance The Night…