上風連小の生活委員会〜しおりのプレゼント〜
●生活委員会☆〜心を込めて〜
生活委員会の取組を紹介します。
先月集めた落ち葉で作ったしおりが、ついに完成しました。
中休みに、職員室や各教室を回って手渡す生活委員会の子どもたちの姿が見られました。
全校児童・全職員分作ったそうです。
心を込めて作ったしおり…大切に使います。
●生活委員会☆〜心を込めて〜
中休みに、職員室や各教室を回って手渡す生活委員会の子どもたちの姿が見られました。
全校児童・全職員分作ったそうです。
心を込めて作ったしおり…大切に使います。
●委員会活動☆
●生活委員会
●文化委員会
●児童会書記局
後期も、各委員会で子ども達の知恵と工夫を生かし、よりよい学校づくりに努めていきます。
●後期児童会活動始動!
◆生活委員会
昨日の委員会活動でエコなBOXが作成されました。 回収BOXは正面だけでなく、両側面も可愛らしいデザインになっております。 すでに沢山のキャップやプルタブが回収されており、児童の活動が、資源を保護し環境を守ることに繋がります。 回収BOXは、玄関の左側にあるテーブルの上に設置しておりますので、上風連小学校を訪れた際はぜひご覧ください。
…
🏫4月13日🏫新児童会任命式が 校長室にて行われました。その日の6時間目、早速委員会活動もスタートしました。自分たちの学校生活を楽しく有意義なものに…異学年集団の中でお互いに協力し合い、自ら実行・発信する力をつけられるように…そんな願いを込め、今後活動を重ねていきます。
…
今日は2月3日節分です。生活委員会が企画した豆まき集会がありました。「自分の心に棲む悪い鬼を退治しましょう。」という進行役の児童の掛け声で予め作成しておいた”自分の心の悪い部分”を書いた模造紙に向かって豆ならぬ新聞紙を丸めて作った玉を一斉に投げつけました。その迫力たるや・・・(汗)子ども達の「悪を憎む心」の大暴走って感じで終了の笛が鳴るまで投げ続けていました。 みんな、自分の心の鬼を退治できたかな? 終了後は生活委員会が中心になって、きっちり後片付けしていました。(後片付け面倒と考える心の鬼は棲…