【中春別中学校】クリーン作戦
5月10日に行われたクリーン作戦の様子です。クリーン作戦とは、中春別小学校、中春別中学校、中春別農協の皆さんが協力して地域のゴミを拾う活動で、2015年にスタートしました。
今回は8つのグループに分かれて中春別市街地のゴミ拾いをしました。活発にゴミを拾う小学生の元気の良さと、リーダーシップをとって声をかけ合っていた中学生の姿が印象的でした。
きれいになった…
5月10日に行われたクリーン作戦の様子です。クリーン作戦とは、中春別小学校、中春別中学校、中春別農協の皆さんが協力して地域のゴミを拾う活動で、2015年にスタートしました。
今回は8つのグループに分かれて中春別市街地のゴミ拾いをしました。活発にゴミを拾う小学生の元気の良さと、リーダーシップをとって声をかけ合っていた中学生の姿が印象的でした。
きれいになった…
学校だより「青雲」の第2号が発行されました。
4月16日の授業参観日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。授業参観後のPTA総会の場でお話しする予定でした今年度の学校経営方針を、今号で詳しく説明いたします。
…
4月27日に行われた対面式の様子です。
まずは1年生の自己紹介です。中学校生活でがんばりたいことを発表しました。「数学の勉強を頑張りたい。」と勉強面での決意を発表した人が多かったですね。
自己紹介の後は、生徒会執行部による1年間の行事の説明と先生方の紹介です。紹介の最後に、生徒会会長のHさんが「先生方17名と2,3年生28名がみなさんのことを全力で支えるので、安心して学校生活を送ってください。」と暖かいメッセージを1年生に送りました。
次に部活動紹介です。2,3年生が実…
4月26日に行われた生徒総会の様子です。各委員長が令和3年度後期の活動反省と令和4年度前期の活動計画を報告し、それに対して各学級から意見や質問があがりました。
全校生徒の様子を見ていて立派だなと思ったことが2つあります。全校生徒の前に出て発表したみなさんが堂々と発表していたことと、委員長の話を聞きながらメモをとる生徒がたくさんいたことです。真剣に参加する生徒が多く、とてもうれしい気持ちになりました。
最後に生徒会執行部のEさんが「今日確認したことを、これからの学校生活をよ…
令和4年度も「別海町新聞の日」の取組で、月に一度、全校生徒に北海道新聞が配布されます。4月21日に今月分の新聞が配布され、国語の時間にレポートづくりをしました。
昨年度も同様の取組をしましたが、今年度は新聞記事の内容とSDGsの17項目を関連づけてレポートを作成します。今回は「3 すべての人に健康と福祉を」「16 平和と公正をすべての人に」を取り上げている人が多かったです。
…
4月19日に行われた3年生を対象とした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」の様子です。今年は国語と数学に加え、4年ぶりに理科も実施されました。3年生にとっては、今年度すでに3回目のテストとなりましたが、朝から一生懸命に取り組む姿が見られました。結果は7月頃に公表されます。
…
4月19日(火)の時間割と授業で必要な持ち物を掲載しましたのでご確認ください。
また、新型コロナウイルス感染症対策を「ほけんだより」でお知らせしています。
…
4月15日に行われた任命式の様子です。
まず、学級役員と各委員会の役員が担当の先生から紹介されました。先生方からの呼名に対して、しっかりと返事ができる生徒がたくさんいたように思います。その後、学級委員長、生徒会会長、各委員会の委員長が登壇し、代表して任命状を受け取りました。
今年度も全校生徒でアイディアを出し合いながら協力して活動し、充実した学校生活となることをことを願っています!
…
別海町教育委員会から「新型コロナウイルス感染症における別海病院の 発熱外来について」のお知らせが届きましたので紹介します。
…
1年生の個人情報掲載の承諾が確認できました。遅ればせながら、4月6日に行われた入学式の様子を紹介します。
大きな希望と少しの不安を抱いた新入生14名が中春別中学校に仲間入りしました。これからみなさんが笑顔あふれる中学校生活を過ごしていけるよう、先輩方も先生方も全力で応援します。これからの学校生活、勉強や部活で一緒に頑張りましょう!
今回の入学式も歌唱の自粛やマスク着用の徹底、来賓や家族の方の入場制限など、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら実施することとなりました。感…
4月11日(月)、標準学力調査に挑みました。テスト中の生徒の様子を廊下から眺めると、どの学級でも最後まで粘り強くテストに向かう姿が見られました。3年生はこの後、学力テスト、全国学力・学習状況調査とテストが続きます。「テストが多くて大変だー。」と心の中で叫んでいる人もいるかと思いますが、受験生という自覚を持ち、ベストを尽くしてくれることを願っています。
…